我が家の愛犬、愛ネコ とミスチル
我が家にはワンコが3匹、ニャンコが1匹います
まずは左がお母さんの「くるみ」(11歳)です
言わずと知れた名曲「くるみ」からとった名前です
「くるみ」と言えば、当時あまりリアリティーのない女性の名前として「くるみ」と
もう一つは、これから来るであろう未来という意味の「くるみ」として、
桜井和寿らしい言葉遊びとセンスがまじったタイトルが付けられましたね
くるみという素敵な女性、そして夢を描いていた過去から、これから来るであろう
明るい未来、本当に素晴らしい曲です
桜井和寿は出来上がった「くるみ」のPVをみて「涙を流した」と言ってました
公式でのPVは消されてましたが、他の方がアップしたPVがあるのでのせちゃいました
桜井和寿曰く「このおじさんバンドにある情熱が、今のMr.Childrenにあるのだろうか?
という疑問と、負けられないな~というので、Mr.Children自体の気持ちが盛り上げられた」
と語ってます
「良かったことだけ思いだして やけに年老いた気持ちになる
とは言え暮らしの中で 今動き出そうとしている 歯車の一つにならなくてはな」
ある程度年を取ると、嫌なことは忘れようとして、なるべく過去の良かったこと事・楽しかったことだけを思い出すようになりますよね。でも暮らしていくうえで嫌なことだろうが、仕事や家庭の一部としてやらなければいけないという葛藤ですかね
「希望の数だけ失望は増える それでも明日に胸は震える
どんなことが起こるんだろう? 想像してみるんだよ」
来る未来に希望を持っていながらも結局は嫌なこともしなければならずに
失望は増えるけど、明日への希望に胸は躍る
先の事は結局何が起こるかわからないけど、なぜか想像しちゃうみたいな・・・
「ねぇくるみ あれからは一度も涙は流してないよ でも本気で笑うことも少ない」
一つには別れの曲でもある「くるみ」ですが
くるみと言う子と離れて、泣くこともないけど笑うこともほぼないという
無気力感のような失恋をして涙が枯れ果てたという感じの状態なのでしょうかね
「出会いの数だけ別れは増える それでも希望に胸は震える
引き返しちゃいけないよね 進もう君のいない道の上へ」
別れという表現ですが、これは辛さや苦難が多くても
未来には希望をもって、過去の嫌なことを振り返らずに
前に進んでいこうということでしょうか 新しい未来に向けて・・・
うちの子「くるみ」とは関係ないブログになりました
うちの子にも、今日より明日、明日より・・・未来へはばたけるように
そんな名前を付けさせてもらいました
”あくまでも個人的な勝手な解釈ですのですいません
「くるみ」だけで、話が長くなってしまったので
他の子の話はまた後日ブログで・・・・・・
0コメント